舞昆コラム
北海道からの贈り物・たもぎ茸!の巻
北海道では有名なキノコ「たもぎ茸」をご存じですか?
たもぎ茸は主に北海道から東北地方に自生している見た目がすごくきれいな黄色い傘のキノコです。多くのキノコが秋に収穫時期を迎えるのに対し、タモギタケの旬は夏。収穫の期間が短いため、「幻のキノコ」とも呼ばれています。また、昆布にも劣らないレベルの良い出汁(だし)がとれるので「だしキノコ」とも呼ばれていて、栄養も豊富で味も良いことから炒め物、煮物、スープ、天ぷら、グリルなど、幅広い調理方法で楽しむことができ、特に和風料理や中華料理によく合うとされています。
そんな見た目良し、食べて良しのキノコですが、実は健康成分も多数含まれていて、昆布にも劣らないスーパーフードで、以下のような健康効果が期待できるようです。
たもぎ茸の健康効果
- 免疫力向上
- たもぎ茸には、β-グルカンなどの多糖類が豊富に含まれており、免疫システムを強化する効果があります。
- 免疫細胞の活動を活性化し、病原体に対する抵抗力を高める効果があります。
- 抗酸化作用
- たもぎ茸には、抗酸化物質が豊富に含まれており、細胞の酸化ストレスを軽減します。
- 活性酸素の除去を助け、老化の予防や生活習慣病のリスク低減に寄与します。
- 抗がん作用
- たもぎ茸に含まれる成分には、がん細胞の増殖を抑制する効果があるとされています。
- 特に、β-グルカンやエルゴステロールが、がん細胞のアポトーシス(プログラムされた細胞死)を誘導することが示されています。
- 抗炎症作用
- たもぎ茸には、抗炎症作用があり、慢性炎症の軽減に役立ちます。
- 関節炎やその他の炎症性疾患の症状を和らげる効果があります。
- コレステロール低下作用
- たもぎ茸に含まれる食物繊維や他の成分は、血中コレステロールレベルを低下させる効果があります。
- 心血管系の健康を維持し、動脈硬化の予防に寄与します。
- 血糖値調整
- たもぎ茸には、血糖値を調整する効果があり、糖尿病の予防や管理に役立つとされています。
- 血糖値の急激な上昇を抑える作用があります。
- 神経保護作用
- たもぎ茸には、神経保護作用があり、神経細胞の健康を維持する効果があります。
- アルツハイマー病やパーキンソン病などの神経変性疾患の予防に寄与する可能性があります。
- 肝臓保護作用
- たもぎ茸に含まれる成分は、肝臓の健康を保ち、肝機能を改善する効果があります。
- 肝臓の解毒作用をサポートし、肝炎や肝硬変の予防に役立ちます。
栄養成分
- ビタミンD: 骨の健康を維持し、カルシウムの吸収を促進します。
- ビタミンB群: エネルギー代謝を助け、神経系の健康をサポートします。
- カリウム: 血圧を調整し、心血管系の健康を維持します。
- 食物繊維: 消化を助け、腸内環境を改善します。