先輩社員にインタビュー:R.Tさん(入社 3年目)

これが私の仕事
「幅広く多くの経験を。その経験が人の力に」
入社3年目の現在、私は主に店舗、営業、通信物作成、POP作成、催事などを担当しています。特に店舗では、商品の製造依頼や在庫管理、販売管理、販促POPやハガキ・チラシの作成、財務管理、人事管理など、お店の経営に関わる幅広い業務を任されています。
これらの経験を積むことで、全店舗で評価された活動は他の店舗にも展開する機会をいただき、現在では店舗全体の売上向上や販売促進活動にも携わり、「舞昆」をより多くのお客様に知ってもらう機会を作っています。
また、私の管理栄養士としての知識を活かし、栄養通信の校正にも関わり、「健康で美味しい贈り物」として舞昆を広める活動にも貢献しています。
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
「自由なひらめきが結果に直結」
この職場で一番嬉しかったのは、自分の思いつきで試したことが形になり、それが結果として現れた時です。この職場では、自分のひらめきをすぐに試せる環境が整っています。特に現在の店舗では、自分の店舗のようにいろいろなイベントを実施したり、陳列を変更したりと、自由にアイディアを活かしています。その結果、目に見えて売上が向上したり、お客様の来店数が増加したりすると、嬉しさを感じます。
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き
「自分のスキルが上がっていくのが好きなんです」
私がこの会社を選んだ理由は、自由に、そして幅広い経験ができる点に惹かれたからです。
当時、私は将来自分自身で何かを創出し、新たな価値を生み出したいと考えていました。それを実現するためには、一つの突出した経験ではなく、より幅広く多くの経験が必要だと思っていました。
その中で、この会社では、やる気さえあれば自由に幅広い経験ができ、それを経験だけでなく、スキルとしても身につけることができると確信しました。そんな自分の思いと会社の体制に共感を感じ、この会社を選びました。
これまでのキャリア
入社3年目。通販と店舗を兼任する形で研修期間を経て、店舗売上トップの店舗に配属され、その後、他の5店舗ほどを兼任しながら店舗改善や管理を行い、催事にも参加しました。販売現場での経験を積む中で、2年目からは新店の立ち上げや催事の指揮など、店舗経営の川上から川下までの幅広い業務を経験させていただいています。
先輩からの就職活動アドバイス!
就職活動中は「いつ就活が終わるのか」「早く内定をもらいたい」といった不安や焦りが強くなりがちですが、焦って決めると自分にとって本当に良い選択ができません。
皆さんのこれからの人生を左右する大切な分岐点なので、焦らず冷静に就活に臨んでください。焦りを感じたときは、私は「自分を落とすなんて、この会社は損をしている」と考えるようにしていました。その気持ちが少し楽にさせてくれましたよ。
