採用情報

先輩社員にインタビュー:M.Uさん(入社 3年目)


これが私の仕事

商品の製造、在庫・スケジュール・原料の管理まで

 舞昆のメイン商品である昆布の佃煮をはじめ、バリエーション豊富な商品の製造に携わっています。お客様に「美味しく」「安心・安全」で、健康につながる商品をお届けできるよう、日々尽力しています。
 また、商品の在庫管理をはじめ、動向に応じた製造スケジュールの立案や、それに伴う原料・調味料の準備も担当。需要と供給のバランスを見極め、計画的な生産を意識しています。
 さらに、作業効率の向上にも取り組み、より良い方法を日々模索し実行しています。
 そして、食品工場として「安心・安全な商品」をつくるため、従業員への教育や、整理整頓された環境づくりにも力を入れています。


だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード

お客様の“美味しい”の声が、何よりのやりがいです

 自分が携わった商品が売れて、お客様から「美味しかった!」という声をいただけたことが、一番うれしかった出来事です。
 入社2年目のとき、初めて新商品の開発に携わりました。その商品はなんと、年間で約1万個も売れました。
 私たち製造部は普段、直接お客様の声を聞くことは少ないのですが、店舗の従業員さんから「よく売れているよ」や「お客様が“美味しい”って言ってたよ」といった声を聞いたときは、本当に嬉しくて、「この仕事をしていてよかった」と心から思いました。
 そうした経験が、「もっと頑張ろう!」というモチベーションにもなり、働きがいにつながっています。
 自分が携わった商品が世の中に出回り、多くのお客様に「美味しい」と喜んでもらえる――
 その喜びを糧に、日々、美味しいものをお届けするための努力を惜しまず、ものづくりに向き合っています。


ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き

食品を通じて“健康”を届ける、その想いに共感しました

 私が舞昆を選んだ理由は、発酵塩昆布を通じてお客様に“健康”を提供している企業だからです。
 大学では、発酵食品から体に良いとされる成分を見つけ出す研究に取り組んでおり、「将来は、学んだことを活かして、発酵食品を扱う仕事に就きたい」と考えていました。
 そんな中、就職活動で出会ったのが舞昆でした。説明会で話を聞くと、単に発酵食品を製造・販売しているだけでなく、“お客様の健康”を第一に考えた商品づくりを行っていると知り、強く惹かれました。
 また、大学では食の安心・安全についても学んでいたため、自分の知識を活かせる職場だとも感じました。
 さらに説明会当日、偶然にも自宅に舞昆の看板商品「赤富士黒舞昆」があり、「これは運命かもしれない」と思ったことも、入社を決意するきっかけのひとつになりました。


これまでのキャリア

 入社3年目。入社以来、主に商品の製造を担当し、昆布の佃煮をはじめとした様々な商品の生産に携わってきました。
 また、商品の在庫管理や製造スケジュールの立案、生産に必要な原料・調味料の準備なども担当し、需要と供給のバランスを見極めながら、計画的な生産体制を意識して取り組んでいます。
 現在はさらに一歩進み、従業員への「食の安心・安全」に関する教育や、整理整頓された工場環境づくりにも力を入れています。お客様に安心して美味しく召し上がっていただける商品づくりのため、現場から品質を支えることを日々心がけています。


先輩からの就職活動アドバイス!

 就職活動は、「自分には何が得意で、何がしたいのか」を改めて見つめ直す良いきっかけになりました。
 同時に、普段なかなか知ることのなかった、たくさんの企業と出会えるチャンスでもあります。
 私自身、自分の将来像に合う企業と出会う可能性を広げるために、多くの企業説明会に参加しました。
 就活中は、焦ったり不安になったりすることもあると思いますが、前向きに取り組むことで、きっと「ここだ!」と思える会社に出会えると思います。
 皆さんの就職活動が良いご縁につながるよう、応援しています!

記事一覧に戻る
トップページお知らせ・コラム先輩社員にインタビュー:M.Uさん(入社 3年目)