舞昆コラム

秋の睡眠健康週間とたもぎ茸のチカラ

皆さんは「睡眠健康週間」をご存じでしょうか。日本では毎年、春(3月)と秋(9月)にこの週間が設けられ、(2025年は8/27~9/10)質の高い睡眠を確保し、心身の健康を守ることの大切さを広く呼びかけています。特に秋は、夏の疲れを抱えながら季節の変わり目を迎えるため、眠りのリズムが乱れやすく、睡眠の重要性を改めて見直すよい機会となります。

睡眠は単なる「休息」ではありません。脳内では記憶の整理やホルモンの分泌が行われ、免疫力の維持や代謝の調整も進みます。質の高い睡眠は日中の集中力や意欲を支えるだけでなく、生活習慣病やメンタル不調の予防にもつながるのです。逆に、眠りが浅かったり寝不足が続いたりすると、疲労が蓄積し、心身のバランス全体に悪影響を及ぼします。だからこそ「よく眠ること」は健康の基本中の基本だといえるでしょう。そんな「眠り」に深く関わる存在として私たちが注目しているのが、黄金色に輝く希少なきのこ「たもぎ茸」です。

たもぎ茸には、睡眠に関連する栄養素であるビタミンDや、腸内環境を整えるβ-グルカンが豊富に含まれています。

ビタミンDは体内時計やメラトニンの分泌をサポートし、眠りのリズムを整える働きがあると考えられています。

またβ-グルカンは腸内環境を良好にすることで自律神経の安定に寄与し、結果として深い睡眠へとつながる可能性があります。

こうしたたもぎ茸の力を活かし、私たちは約1年半前に「たもぎ茸舞昆」を発売しました。発酵の知恵ときのこの栄養を組み合わせたこの商品は、おかげさまで大変ご好評をいただき、リピーターの方も数多くいらっしゃいます。食卓に自然に取り入れられることが、広く支持されている理由だと感じています。

そしてこの秋、新たな挑戦として開発したのが 「たもぎ茸ふりかけサプリ」 です。こちらは機能性表示食品として11月に新発売を予定しており、より科学的な裏付けのもとで「眠りの質を高める」ことをサポートします。スティックタイプで持ち運びしやすく、日々の生活に無理なく取り入れられるのも特徴です。特にこのサプリは、「熟睡できてスッキリ起きられる」 ことを目指して開発しました。

忙しい毎日の中で、快眠を求める方の力強い味方となれると確信しております。

「よく眠れた朝は、一日が軽やかに始まる」──そんな体験を、舞昆のこうはらは食と発酵、そしてきのこの力を通じてお届けしてまいります。

秋の睡眠健康週間をきっかけに、ご自身の眠りを見直し、たもぎ茸の恵みをぜひ生活に取り入れてみてください。

記事一覧に戻る
トップページお知らせ・コラム秋の睡眠健康週間とたもぎ茸のチカラ