舞昆コラム

「銘酒と出会う『酒万博』の後は、舞昆で春の晩酌を」の巻

日本各地の銘酒が一堂に会する「第2回 酒万博」が、来る3月26日(水)から4月1日(火)まで、あべのハルカス近鉄本店ウイング館9階催会場にて開催されます。会場には、約50のブースが並び、日本酒・ワイン・ウイスキー・クラフトビール・焼酎など、約400銘柄が集められました。約30の蔵元による日本酒の試飲や、全国から選りすぐられた個性豊かなカップ酒も販売されるほか、オーディオブランド「ONKYO」による“音楽振動熟成酒”の試飲イベントも予定されています。

さらに、ウイスキーと牡蠣、ワインとエビ、日本酒と寿司など、お酒と料理の王道ペアリングが楽しめるBARブースも出店されます。最終日を除き、毎日10:00〜20:00(BARはLO19:00)まで開催され、まさに五感で味わう大人の祭典です。春の陽気に誘われるこの季節、ご自身にぴったりの一杯を探しに訪れてみてはいかがでしょうか。

さて、「酒万博」の会場・あべのハルカス近鉄本店から徒歩約10分、谷町筋を北へ、天王寺公園を左手に見ながら歩くと、「舞昆のこうはら 天王寺店」がございます。当社が大阪公立大学と共同開発した塩昆布風発酵食品「舞昆」は、北海道道南産の真昆布を直火仕込製法で丁寧に炊き上げ、果物やビワの葉を加えて発酵させた、体にやさしい食品です。ミネラルや食物繊維を豊富に含み、旨味と甘みを凝縮させた逸品に仕上がりました。

今の時期は、春限定の「竹の子舞昆」を含む4種の舞昆を詰め合わせたお得な12袋セットが好評を博しています。また、梅肉の爽やかな酸味とかつおのまろやかさが絶妙に調和した「梅かつお舞昆」、そして先日『ZIP!』でも紹介された「うなぎ舞昆」など、お土産や贈答にもふさわしい品々を多数取り揃えました。

お酒を楽しむときに、舞昆の濃厚な旨味を添えていただくのも一興です。特に、日本酒や焼酎、ウイスキーなど、銘酒と舞昆の組み合わせは格別で、至福のひとときを演出してくれることでしょう。もちろん、舞昆はごはんのお供としても人気が高く、適量のお酒と共に、日々の健康やリラックスタイムを大切にしたい方にこそおすすめしたい発酵食品です。

「酒万博」でお気に入りの銘酒を見つけた後は、舞昆のこうはら 天王寺店で極上のおつまみを選んでいただいてはいかがでしょうか。心と体にやさしく寄り添う味わいで、春のひとときをより豊かにお過ごしください。

さて、「酒万博」の会場・あべのハルカス近鉄本店から徒歩約10分、谷町筋を北へ、天王寺公園を左手に見ながら歩くと、「舞昆のこうはら 天王寺店」がございます。当社が大阪公立大学と共同開発した塩昆布風発酵食品「舞昆」は、北海道道南産の真昆布を直火仕込製法で丁寧に炊き上げ、果物やビワの葉を加えて発酵させた、体にやさしい食品です。ミネラルや食物繊維を豊富に含み、旨味と甘みを凝縮させた逸品に仕上がりました。

記事一覧に戻る
トップページお知らせ・コラム「銘酒と出会う『酒万博』の後は、舞昆で春の晩酌を」の巻