舞昆コラム

「リニューアルした大阪市立美術館と舞昆の魅力」の巻

3月1日、大阪市立美術館は約2年半に及ぶ改修工事を経て、待望のリニューアルオープンを迎えることになりました。その記念として、特別展「What’s New!大阪市立美術館 名品珍品大公開!!」が開催されます。この展覧会では、同館が所蔵する約8,700点の日本・東洋美術の中から、重要文化財6件を含む絵画、書蹟、彫刻、金工、漆工、陶磁など、分野ごとに選りすぐられた約250件が展示される予定です。また、これまで公開の機会が少なかった「珍品」も紹介されるので、美術館の新たな魅力に触れることができる貴重な機会となるでしょう。

展覧会のタイトル「What’s New!」には、改修後の美術館の新たな姿を楽しんでいただけるよう、「久しぶりに会う相手への挨拶」と「最新情報の紹介」という二つの意味が込められました。この展覧会では、館内の全フロアを展示会場とし、豊かな芸術文化を堪能できるようになっています。また、展覧会期間中には記念講演会やリレー講座も開催されるので、美術館のこれからの展望や作品の魅力をより深く知りたい方は参加されてはいかがでしょうか。

大阪市立美術館での美術鑑賞の後は、ぜひ「舞昆のこうはら天王寺店」にお立ち寄りください。美術館から徒歩約9分、谷町筋を進んだところに位置する当店では、世界初の塩昆布風発酵食品「舞昆」を取り揃えております。

「舞昆」は、北海道道南地方で採れる上質な昆布を独自の”直火仕込み製法”で仕上げ、深い旨味と栄養価の高さを実現した逸品です。大阪公立大学との共同研究を経て、昆布に加え、果物や大麦、さらにはコロソリン酸を含むびわの葉を発酵原料として採用し、GABAを豊富に含む健康食品として進化を遂げています。

さらに、春限定の「梅かつお舞昆」や「竹の子舞昆」など、四季折々の風味を楽しめる商品もご用意いたしました。「梅かつお舞昆」は、梅肉の甘酸っぱさとかつおのまろやかさが絶妙に調和し、ご飯のお供としてはもちろん、お酒の肴としても人気の一品です。また、ホワイトデーには、大切なご祖母様への健康を気遣う贈り物として「舞昆」をお選びいただいてはいかがでしょうか。

美術鑑賞は、想像力を養い、心を癒し、新たな価値観との出会いをもたらします。大阪市立美術館で名品珍品の数々を堪能、リフレッシュした後には、舞昆のこうはら天王寺店で、さらに体にも心にも優しいお買い物をお楽しみください。舞昆の奥深い味わいは、普段の食卓を特別なものに変え、大切な方々への贈り物としても高い評価をいただいております。美術鑑賞と共に、舞昆が皆様の豊かな日々を彩る一助となれば幸いです。

大阪市立美術館での美術鑑賞の後は、ぜひ「舞昆のこうはら天王寺店」にお立ち寄りください。美術館から徒歩約9分、谷町筋を進んだところに位置する当店では、世界初の塩昆布風発酵食品「舞昆」を取り揃えております。

記事一覧に戻る
トップページお知らせ・コラム「リニューアルした大阪市立美術館と舞昆の魅力」の巻